「せっかく矯正したのに、また戻ってしまった…」そんな悩みありませんか?
矯正治療で一度きれいになった歯並びが、数年後に元に戻ってしまう「後戻り」。
実はこの現象、多くの方が悩む**“矯正治療の落とし穴”**でもあります。
その原因の多くは、**歯並びを崩す「クセ」や「筋肉の使い方」**にあります。
後戻りの原因は「口のクセ」だった?
❌こんな癖、ありませんか?
-
いつも口がポカンと開いている
-
舌で歯を押すクセがある
-
食べ物を片側だけで噛む
-
発音が不明瞭・滑舌が悪い
こういったクセや筋肉のアンバランスがあると、
歯を支える筋肉の圧力バランスが崩れ、歯が再びズレてしまうことがあります。
🔑解決のカギは「MFT(口腔筋機能療法)」
MFT(Myofunctional Therapy)とは、舌・唇・頬などの筋肉を正しく使えるようにするトレーニングです。
町田KT矯正歯科では、矯正治療の“見えない仕上げ”としてMFTを導入しています。
MFTの主な効果
✅ 後戻り防止
矯正後の歯列を正しい筋肉の動きでキープ。リテーナーだけに頼らない安定感。
✅ 口呼吸・ポカン口の改善
鼻呼吸の習慣化を促進し、口元の引き締まりと健康面にも好影響。
✅ 舌癖(ぜつへき)の修正
舌で歯を押すクセを改善し、出っ歯や開咬の再発を予防。
✅ 発音や嚥下(飲み込み)の安定
ことばがはっきりと通りやすくなるだけでなく、日常の食べ方・飲み込み方まで正しくなります。
町田KT矯正歯科のMFTが選ばれる理由
特徴 | 内容 |
---|---|
✅ トレーニングは個別指導制 | 一人ひとりの癖・筋力に合わせてトレーニング内容を最適化 |
✅ 矯正専門医&MFTトレーナーが連携 | 医師と専門スタッフが連携して進行管理 |
✅ 在宅でも取り組める自主トレ教材あり | 忙しい方でも継続しやすい体制 |
✅ 10代〜大人まで対応 | 思春期のお子さまから社会人の方までOK |
MFTとマウスピース矯正の組み合わせで理想の口元へ
町田KT矯正歯科では、**マウスピース矯正(インビザライン・エミニナル)**とMFTを組み合わせることで、
歯並びだけでなく「機能+見た目+後戻り予防」の三位一体の治療を実現しています。
よくあるご質問(FAQ)
Q. 矯正してからMFTを始めても意味がありますか?
→ はい、矯正中〜矯正後どのタイミングでも効果的です。特に後戻り防止に有効です。
Q. 子どもに口呼吸のクセがあるのですが、対応できますか?
→ 小学生〜中学生にもMFTは非常に効果的です。成長期こそ始めどきです。
まとめ|“きれい”を長く保つためのMFT
-
矯正後の「後戻り」は歯並びだけ直しても防げない
-
舌・唇・口の使い方を整えるMFTが後戻り対策のカギ
-
町田KT矯正歯科では、矯正+MFTを一貫サポート
-
無料カウンセリングで、あなたの「クセ」もチェック!
📞無料カウンセリング受付中!
「矯正したのに戻ったらイヤ…」
「子どものポカン口や舌癖が気になる」
→ 町田KT矯正歯科の専門カウンセリングで解決のヒントが見つかります。
📍町田駅徒歩3分|土日・平日夜もOK
▶ 無料相談のご予約はこちら