
インビザライン
透明なマウスピース型の矯正装置の1つであるインビザラインは、世界でもシェア率の高いマウスピースブランドです。マウスピース矯正装置をご存知の方の中には、一度はインビザラインを耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。インビザライン矯正のリスクや注意事項、失敗しないための選択方法等、マウスピース矯正でインビザラインをご検討の方は是非参考になさってください。
※当院で実施するマウスピース矯正では、「クリアコレクト」のみを取り扱っております。
目次
インビザラインとは

インビザラインはマウスピース型の矯正装置の種類の1つです。
アメリカのアライン・テクノロジー社が開発した世界で一番シェア率の高いマウスピース型の矯正装置になります。
2006年ごろより日本でも導入され、現在では多くの方がインビザラインでのマウスピース矯正をおこなっています。
マウスピース型の矯正装置の中で一番認知されているブランドと言っても遜色ないでしょう。
インビザラインはこんな方におすすめ

インビザラインでは大人からお子様まで、対応プランが用意されています。
また症例数も多く、部分矯正から噛み合わせの調整が必要な全顎矯正まで対応できます。
認知度が高く、症例数の多いマウスピース矯正での治療を希望される方におすすめです。
インビザラインで対応できる歯並び

インビザラインはほぼ全ての歯並びに対応できます。
出っ歯や凸凹、受け口等症例によって、ゴムやインプラント矯正等の方法を使用することでほとんどの症例で対応可能です。
ただし難症例の場合、インビザラインよりもワイヤー矯正が適している場合もあります。精密検査を実施して、インビザライン対応可能かどうか診査・診断が必要です。
インビザライン矯正で失敗しないために気をつけること

- マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、薬機法上の承認を得ておりません。
※マウスピース型矯正装置(インビザライン)で用いるクリンチェック・ソフトウェアは薬機法の承認を得ています。 - マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、米国アライン・テクノロジー社が製造している製品です。当院は、アライン・テクノロジー・ジャパンを通じて入手し、矯正治療に使用しています。
- 日本国内においても、様々なマウスピース型の矯正装置が製造・販売されており、薬事承認されている物もいくつかございます。
日本で医療機器として認可をいただく場合は「日本の国家資格を有した医師・歯科技工士が薬事承認されている材料で製作した物」または、「薬事承認された材料で製作した既製品」でなければならないため、海外で製作されるマウスピース型インビザラインは認められません。 - マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、1998年にFDA(米国食品医薬品局)により医療機器として認証を受けています。
世界でこれまで約1,300万人以上(※2022年6月時点における「インビザライン・システム」および「インビザライン Goシステム」の合計)の方が治療を受けられていますが、矯正治療に伴う一般的なリスク以外の副作用等については報告はありません。 - マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、完成物薬機法対象外の矯正歯科装置です。
そのため、承認薬品を対象とする医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
インビザライン矯正における治療期間
インビザラインはワイヤー矯正と比べると、毎月の調整が必要ないため来院頻度も少なくなります。
治療期間に関しては、症例や患者様のマウスピースの管理状態によって異なります。

治療期間
治療期間に関して、軽度の症例であれば1〜1.5年程度、抜歯を要するようなケースの場合でも2.5年〜3年程度で治療完了となります。
患者様の症例によって、作成するマウスピースの枚数も期間も異なります。
まとめ
※当院のマウスピース矯正では、「クリアコレクト」のみを取り扱っております。
あなたのお悩みに
お応えさせていただきます!

当院では、矯正歯科治療特化の歯科医院として、しっかりとカウンセリングおよび検査を行い、患者様個々に歯のお悩みやご要望に合わせて適切な治療法をご提案させていただきます。
矯正歯科治療を通し、顔貌や口腔のお悩みに加えて患者様の私生活や
メンタルヘルスの改善までサポートできればと思っております。
町田エリアで歯の矯正治療なら町田KT矯正歯科までご相談ください。
関連記事

裏側矯正は、歯の裏側(舌側)にブラケットを装着し、ワイヤーを使って歯を少しずつ動かす矯正方法です。装置が外から見えにくいため、見た目を気にせず矯正治療を進められるのが特徴です。