裏側ワイヤー矯正(舌側矯正)

HOME>裏側ワイヤー矯正(舌側矯正)

歯の裏側に矯正装置をつける裏側(舌側)ワイヤー矯正は、見えない矯正歯科治療として開発された治療方法です。ワイヤー矯正を希望しているけれど、目立たない矯正歯科治療を受けたいという方は是非参考にしてください。
※当院では、裏側(舌側)ワイヤー矯正は取り扱いしておりません。

目次

裏側(舌側)ワイヤー矯正

※当院では、裏側(舌側)ワイヤー矯正は取り扱いしておりません。

歯の裏側につけるための矯正装置です。

口を開けた際にも表側から矯正装置が見えない、審美的に優れた矯正方法で、「リンガルブラケット装置矯正」と呼ばれることもあります。

表側ワイヤー矯正との違い

表側ワイヤー矯正は歯の表面に矯正装置を取り付けますが、裏側(舌側)ワイヤー矯正では歯の裏面(舌側)に矯正装置をとりつけていきます。
そのためお口を開けた際にも矯正装置が見えないため、対面でお仕事をされる方、矯正歯科治療中であることを周囲に知られたくないという方におすすめです。

裏側ワイヤー矯正(舌側矯正)の仕組み

歯を動かす仕組みは表側ワイヤー矯正と同じです。
歯の面に直接矯正装置をつけて、ワイヤーの引っ張る力で歯を少しつづ動かします。
裏側ワイヤー矯正は表側ワイヤー矯正よりも、歯を後ろに引っ張る力を加えやすくなります。

 

ただ表側よりも狭く、凸凹した歯の裏側に装置をつけなければいけないため、凹凸の激しい症例の場合、歯がきれいに並ぶまでに時間がかかる可能性があります。

また、表面よりも狭い場所での施術が必要となるため、術者の技量が重要になる治療方法です。

裏側ワイヤー矯正(舌側矯正)はこんな方におすすめ
ワイヤー矯正を選択したいけど、見た目が悪くなるのを避けたいとお考えの方は裏側ワイヤー矯正がおすすめです。

裏側ワイヤー矯正(舌側矯正)のメリット・デメリット

裏側ワイヤー矯正は表側ワイヤー矯正とは異なったメリット・デメリットがあります。

-メリット-

  • 矯正装置が表面から見えないので、人目を気にする必要がない

-デメリット-

  • 矯正装置が舌に当たって滑舌に支障が出る可能性がある
  • 表側ワイヤー矯正よりも治療費が高額になる
  • 取り扱いをしている医院が少ない
  • 担当医師の技量により治療効果が大きく異なる
  • 口内炎等のお口のトラブルが生じやすい
  • 矯正治療期間が、表側の矯正よりも長くなる

裏側矯正の種類

上下全顎共に裏側ワイヤー矯正の「フルリンガル矯正」だけでなく、治療費を抑えつつ裏側ワイヤー矯正ができる「ハーフリンガル矯正」(コンビネーション矯正)があります。

※当院では、裏側(舌側)ワイヤー矯正は取り扱いしておりません。

フルリンガル矯正

フルリンガル矯正は上下顎共に裏側(舌側)ワイヤー矯正を行う治療方法です。
フルリンガル矯正だと表面から矯正装置が見えることがないため、矯正歯科治療中であることを周囲に知られるのが嫌という方にはおすすめです。
ただし治療費が高額になります。

ハーフリンガル矯正(コンビネーション矯正)

ハーフリンガル矯正(コンビネーション矯正)は上顎もしくは下顎のみを裏側ワイヤー矯正で行い、一方を表側ワイヤー矯正で行う治療法です。
ハーフリンガル矯正を選択される方の大半は上顎を裏側ワイヤー矯正、下顎を表側ワイヤー矯正で実施されます。

下顎が表側ワイヤー矯正なら舌に矯正装置が触れることもないため、全顎裏側ワイヤー矯正のフルリンガル矯正より違和感少なくなります。
また、ハーフリンガル矯正なら治療費も抑えることが可能です。

裏側矯正(舌側矯正)の治療期間、来院頻度

裏側ワイヤー矯正の治療期間・来院頻度は、基本的に表側ワイヤー矯正と変わりません。

ただ、裏側ワイヤー矯正は同じ症例であっても表側ワイヤー矯正で治療した時と比較して、治療期間が伸びる可能性があることをご注意ください。

治療期間

治療期間は症例にもよりますが、抜歯なしの場合1.5~2年、抜歯ありの場合2~3年程度かかります。

来院頻度

月1回ワイヤー調整等の管理のため来院が必要です。

裏側ワイヤー矯正(舌側矯正)のよくある質問

裏側(舌側)ワイヤー矯正はなぜ表側ワイヤー矯正より高額なのですか?
裏側(舌側)ワイヤー矯正は表側ワイヤー矯正に使用するブラケットよりも小さいものを使用します。患者様のお口の模型を使用して、どの場所にブラケットを装着するか事前に確認し、必要があれば、患者様の歯の大きさに合わせたブラケットを別注でご用意します。また、表側から矯正装置を装着するよりも技量が必要となるため、裏側(舌側)ワイヤー矯正で結果を出すことができるドクターが少ないのも理由の1つです。

まとめ

裏側(舌側)ワイヤー矯正には、全顎を裏側(舌側)ワイヤー矯正で治療するフルリンガル矯正と、下顎を表側ワイヤー矯正で治療するハーフリンガル矯正があります。ハーフリンガル矯正は、矯正歯科治療費を抑えつつワイヤー矯正で目立たない治療を希望される方におすすめできる治療方法です。 ただ裏側(舌側)ワイヤー矯正は術者の技量が重要となる治療方法のため、取り扱いしている医院も少なくなります。今後、引越しなどで転院をする可能性のある方は、全国区で分院等がある医院を探してみるとよいでしょう。
記事執筆者
町田KT矯正歯科 院長
江場 匡敏

当院では、矯正歯科治療特化の歯科医院として、しっかりとカウンセリングおよび検査を行い、患者様個々に歯のお悩みやご要望に合わせて適切な治療法をご提案させていただきます。
矯正歯科治療を通し、顔貌や口腔のお悩みに加えて患者様の私生活や メンタルヘルスの改善までサポートできればと思っております。
町田エリアで歯の矯正治療なら町田KT矯正歯科までご相談ください。

詳しくはこちら

関連記事

クリアコレクト

「クリアコレクト」は高品質と手頃な価格を兼ね備えた新しいマウスピース型矯正装置です。これは、アメリカのクリアコレクト社が開発したマウスピース型矯正装置で、豊富な治療実績を持つブランドの一つです。

View more
マウスピース矯正

マウスピース矯正は、透明なマウスピース型の矯正装置を装着して、徐々に歯を動かし、歯並びを改善する矯正歯科治療です。当院では、日本矯正歯科学会認定医の矯正専門ドクターをはじめ、質の高い矯正歯科治療を提供いたします。

View more
表側ワイヤー矯正

表側ワイヤー矯正は、歯の表側にブラケットを取り付け、ワイヤーで歯を少しずつ動かして歯並びを整える治療方法です。目立ちにくい装置を選べるため、見た目が気になる方にも対応可能で、幅広い症例に適しています。

View more
インビザライン

インビザラインは、歯科治療が進んでいるアメリカで、アライン・テクノロジー社によって開発されたマウスピース型の矯正装置です。これまで多くの改良が重ねられた結果、幅広い症例に対応できるようになりました。

View more